Home/  新着情報

新着情報

  • 2024/5/14

    桜十字とSJR(JR九州グループ)によるアンチエイジング・サポート『りすのこ・ジム』を開始!

    りすのこスクエアのコンセプト「ずっと住み続けられる安全安心なまちづくりの実現へ」に向けた取り組みの一環として、福岡桜十字のリハビリスタッフによるアンチエイジング・サポート『りすのこ・ジム』をSJRザ・クラス大手門 入居者さま向けにこの4月より開始しました。

    福岡桜十字の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門スタッフが週に1回のペースで「面談・目標設定・健康プランの立案」、「運動プログラムの提供」、「定期的な身体機能評価による健康状態モニタリング」を行い、皆さまが健康で充実した生活を送れるようサポートいたします。

    また、地域の皆さまも参加できる「さくら健康教室」も開催中です!こちらは月1回のペースで、簀子公民館やすのこ体育館等で開催しています。詳細は「公民館だより」をご覧ください。

  • 2024/4/22

    すのこ芝生広場オープンイベントを開催!

    4月20日、りすのこスクエアの一角にある、すのこ芝生広場の一般利用が始まったことを記念して「みんな集まれ簀子カフェ 三世代交流会 凧あげ」を開催しました。

    イベントには、簀子自治連合会、簀子社会福祉協議会、大手門保育園、城北保育園など70名近い地域のみなさまにご参加いただき、凧あげ大会やお茶会で大いに盛り上がりました。

    簀子自治連合会 会長の上原美枝子氏は「おかげさまで、簀子小学校跡地が世代を越えて交流できる素晴らしい空間へと生まれ変わりました。これから、地域イベントなどで大いに活用させていただきます。」と挨拶。
    また、各保育園の代表園児らが「これからいっぱい遊びます」と照れながらも元気よく挨拶してくれました。

    <すのこ芝生広場概要>
    すのこ芝生広場は、約3,000㎡の全面天然芝の広場空間です。冬芝を使用しているため1年中青々とした緑を楽しむことができ、地域の皆さまの憩いの場として活用いただけます。

    <開放時間>
    平日:午前8時30分~午後10時
    土日祝:午前7時~午後10時
    午後10時以降は芝生の養生期間としておりますので、ご利用はお控えください。
    (災害時は避難所・避難場所になりますので、時間問わず利用可)

    <施設利用予約>
    各施設の予約は施設予約ページをご覧ください。

  • 2024/4/20

    すのこ芝生広場全面オープン

    本日4月20日より、すのこ芝生広場が全面オープンとなりました。

    激しい運動はできませんが、広場を使用して遊ぶなど、憩いの場としてご利用ください。

    <開放時間>
    平日:午前8時30分~午後10時
    土日祝:午前7時~午後10時
    午後10時以降は芝生の養生期間としておりますので、ご利用はお控えください。
    (災害時は避難所・避難場所になりますので、時間問わず利用可)

  • 2024/4/15

    【訪問リハ】すのこハウスで春のお料理教室開催!

    2024年4月6日、桜十字福岡病院の訪問リハビリテーションや通所リハビリを利用されている利用者さまとそのご家族を対象に、外出イベントを開催しました。

    季節ごと(不定期)に開催している外出イベントですが、今回はりすのこスクエアにある「すのこハウス」でのお料理教室と、福岡城跡でのお花見を行いました。 利用者さまとそのご家族15名が参加し、医師やリハビリスタッフなどを含めると計30名という過去最多の参加人数となりました。

    今回のイベントの目的は、「公共交通機関の利用体験」「ご家族への介助指導」「栄養指導を含めた調理の実施」の3つ。

    調理の実施では「すのこハウス」を利用させていただきました。SJRザ・クラス大手門の建物1階にある「すのこハウス」にはミニキッチンが備えられ、簡単な調理実習やワークショップに最適です。

    調理のメインは、減塩メニューの「いわしの包み蒸し」。釘付きのまな板やトングなど様々な調理器具を使いながら、片手でも調理がしやすいように工夫しました。普段、自宅では料理をしないという男性方も野菜を切ったり、テーブルを拭いたりと率先して動いてくださり、みなさま楽しんでいるご様子でした。

    昼食後には、徒歩や電動車いすで福岡城跡まで移動し、桜を見ながら散策を楽しんだあと、この日の外出レクは終了となりました。

    すのこハウスは地域の賑わいづくりを促進する行事や活動など、地域の皆さまに幅広くご利用いただける施設です。
    是非りすのこスクエア施設予約よりご予約のうえ、ご利用ください。

  • 2024/4/12

    『ふくおか経済EX2024』に掲載されました!

    「ふくおか経済EX2024」(株式会社地域情報センター発行)では、簀子小学校跡地でJR九州グループと共同で開発を進めてきた複合施設「りすのこスクエア」のグランドオープンについて取り上げていただきました。


    景観配慮の建築物として高評価を得ている理由や、エネルギー消費量を30%以上削減する建造物が認定される「ZEB Oriented」を福岡県の病院・高齢者施設として初めて取得した事などが詳しく掲載されています。

    また「採用担当者、若手社員に聞く」コーナーに、入職3年目の事務局スタッフが登場!社内の雰囲気や入社理由について語っています。福岡桜十字に入職をお考えの皆さんにぜひ読んでいただきたいです。


    福岡桜十字についてメディア取材などお気軽にご連絡ください。

    お問い合わせはこちらから

  • 2024/4/8

    予約サイトをリリース!

    多数お問合せいただいております「すのこ芝生広場」「すのこ体育館」「すのこハウス」各種施設のご予約が、オンラインでできる予約サイトをリリースいたしました。

    以下予約サイトよりお申込みいただけます。

    もちろん、引き続きお電話や直接のお申込みも受付けておりますので、ご遠慮なくお問合せ下さい。

  • 2024/4/1

    リジョイス大手門店が、病院1階にオープン

    桜十字大手門病院1階に、人気カフェrejoyce(リジョイス)の2号店がオープンしました。

    リジョイス大手門店は、天神渡辺通沿いにある桜十字福岡病院1階の人気カフェrejoyceの2号店で、本格的なコーヒー、ラテ等のドリンク類に加えて、パウンドケーキなど人気の焼き菓子も揃っています。

    また、リジョイス大手門店では、オーストリアの「RAUCH(ラウチジュース)」を販売中。日本では珍しく、まだ取扱も少ない、ヨーロッパで人気のジュースです。100%無添加・無着色のヴィーガン認定。濃厚な味わいが特徴でオレンジ、アップル、クランベリーの3種を取り扱っています。

    天気の良い日には、中庭や4/20から利用開始となるすのこ芝生広場で、コーヒー片手にひと休みするのもおススメです。今後はメニューも増やしていきますので、ご期待ください!。

     

    【リジョイス大手門店】

    時間/10:00~17:30(L.O. 17:30)

    定休日/日曜日

    場所/福岡市中央区大手門3-15-1 桜十字メディカルフォレスト1F

    Instagram

     

  • 2024/3/2

    りすのこスクエアで初の防災訓練を実施しました

    3月2日、りすのこスクエアにて「令和5年度 中央区市民総合防災訓練in簀子」を実施しました。

    今回の防災訓練は、「3月2日(土)9時00分頃に地震発生。震源地は警固断層帯南東部、福岡市中心域で、震源の深さは約10km、地震の規模はマグニチュード7.2と推定。震度6強の強い地震が発生」という災害想定で実施されました。
    地震発生後、約90名の訓練参加者が収容避難所となる”すのこ体育館”へ集合。 倉庫に保管されているテントやトイレを組み立てる避難所設営訓練を行った後、非常持ち出し品の使用方法について解説を受けました。

    また、中庭では防災啓発イベントとして、災害車両のはしご車や自衛隊車両の展示、啓発パネル展、自衛隊による炊き出しの配食、スタンプラリーなども開催。

    訓練に参加された方からは「避難所として使うことがないことが一番だが、いつ何が起こるかわからないので近所にこのような施設があると安心です。」と話されていました。

    主催:簀子自治連合会・中央区役所・株式会社桜十字・九州旅客鉄道
    参加協力機関等(順不同):中央区社協事務所、陸上自衛隊第19普通科連隊、中央消防署(平尾出張所)、中央消防署(簀子消防団)、博多あん・あんリーダー会、福岡管区気象台、一般社団法人福岡防災機構、株式会社グッデイ

  • 2024/2/1

    桜十字大手門病院が2月1日に開院しました

    りすのこスクエアの一角にある「桜十字大手門病院」が2024年2月1日に開院いたしました。

    外来スタートは2月5日(月)からを予定しています。

    住所:〒810-0074 福岡県福岡市中央区大手門3丁目15-1
    診療科目:内科/リハビリテーション科/放射線科
    病床数:100床